モンテッソーリ武蔵小杉・横浜山手町・日吉- kika.

モンテッソーリ武蔵小杉・横浜山手町・日吉

五味調和で体調を整える

五味調和で体調を整える



五味とは私たちが食べ物を食べた時に感じる「酸味」「苦味」「甘味」「辛味」「塩味」のことを言います。それぞれの味には体に作用する働きがあり、バランスよく食事に取り入れることで体調を改善してくれます。

 

「酸味」肝機能を元気にして、血液の流れをサラサラにする

「苦味」からだの熱を整え、炎症を抑えたり、心臓、小腸に働く。

「甘味」滋養強壮、体を緩め胃に働く

「辛味」血行が良くなり、汗をかいたり発散作用がある、肺と大腸に働く

「塩味」固いものを柔らかくする、便通、腎臓と膀胱に働く

 

偏っていたり、摂りすぎてしまうと悪い作用が出てきてしまうので食材や調味料を上手に使って食事全体のバランスを意識してみると◎

 

更に食材には五性というものがあり

それぞれ

「熱性」熱くする

「温性」温かくする

「平性」どちらでもない

「寒性」冷やす

「涼性」涼しくする

 といった効果があります。ですから五味を意識しながら夏には冷やす性質のものを食べたり、冬には温める性質の食材を摂るなど工夫することもできます。ざっくり言うと夏が旬の食材は冷やす作用があり冬の食材は温める作用のものが多いです。

 

例えば

「酸味」りんご(熱)梅(平)レモン(寒)

「苦味」ふき(熱)春菊(平)ゴーヤ(寒)

「甘味」カボチャ(熱)米(平)スイカ(寒)

「辛味」大根(熱)里芋(平)

「塩味」さば(熱)わかめ(平)塩(寒)

 

食材の性質を調べたい時は「食材名 薬膳 効能」というキーワードでネット検索してみて下さい(本を買うのもおすすめです)ほんの少し意識をしてみるだけで変わっていきますし毎日できなくても大丈夫です。「昨日甘いもの食べすぎちゃったから今日は控えよう」など、そのくらいシンプルなところから始めて自分の体に意識を向ける一つのきっかけになれば嬉しいです。

©kika. All rights reserved