人の体には60兆程の細胞がいて、それぞれに性格があり、持っている能力も皆違います。一つ一つが助け合い、協力しているからこそ私たちは健康でいることができ、たとえ私たちが体に悪いことをしてしまっても365日24時間、休むことなくただ私達の為だけにハードワークをしてくれるボディーガード達が住んでいます(体よ、いつもほんとにありがとう涙)
そんな人の体は2種類の器官に分かれており
①植物性器官
脳で動かさなくても自然に動く臓器のことで吸収(栄養を取り入れる)→循環(血を行き渡らせる)→排出をする
②動物性器官
脳で動かせるもので感覚→伝達→運動の役割がある
今の私たちはどうやら動物機能が優位になりやすく、アンバランスな人が多いそうなのですが、あなたはどうでしたか?
意識的に体の植物的な機能を見つめることで、不調に気がつくきっかけにもなりそうです。体のことだけど、まるで宇宙のよう話。今日も私たちの為に頑張ってくれている体に愛おしさと感謝を持って日々を過ごしたいです。
自然なもので優しく暮らしが豊かになりますように。