モンテッソーリ武蔵小杉・横浜山手町・日吉- kika.

モンテッソーリ武蔵小杉・横浜山手町・日吉

風邪は風門や風池で防ぐ

風邪は風門や風池で防ぐ

 

風邪は東洋医学では「ふうじゃ」と呼ばれ、風が体内に入ることでもたらされる邪気のことを指します。風が体内に入り、熱を奪って皮膚や粘膜を乾燥させることでウイルスや細菌が入りやすくなりその結果「風邪」をひいてしまうのです。風邪の初期症状には色々な対策法がありますが、今回は「風門」と「風池」というツボで整えるお話をしたいと思います。

「風門」とは両サイドの肩甲骨のてっぺんの間にあります(位置が分からなければネットでもぜひ調べてみてくださいね)ご自身では触りにくいところにありますので、頼めるようであれば誰かに押してもらったり、お灸を貼ってもらうと良いです。ご自身で行う場合はドライヤーで温めたりミニサイズのカイロを貼るのがおすすめです。「風池」は首の後ろの髪の生えぎわにあるツボなのですが、左右同時に押してみたり、ホットタオルやドライヤーで温めると◎

風邪を水際で防げるように、ツボもぜひ取り入れてみてください。

©kika. All rights reserved