モンテッソーリ武蔵小杉・横浜山手町・日吉- kika.

モンテッソーリ武蔵小杉・横浜山手町・日吉

精油とグレード、そして選び方

f:id:kika-treeflower:20210409083810j:plain

精油とグレード、そして選び方

 

 精油(エッセンシャルオイル)とは植物から香りを抽出したエッセンスのことです。日本で使われる「アロマオイル」という名称には合成香料やアルコールなどが混ざっている可能性があるため注意が必要です。精油の中にもランクがあり「雑貨グレード」「化粧品グレード」「メディカルグレード」とあります。雑貨(パフューム)グレードは香りを楽しむための物でディフューザーなどの芳香浴、お掃除、フレグランススプレーなどに使います。化粧品グレードはスキンケアや化粧品作りに、入浴剤、虫よけスプレーとしても使用することが可能です。最後にメディカル(セラピー)グレードとは治療効果があり医療現場でも使用されているものになりますので、どのような目的でもご使用頂けます。このようなグレードの違いは精製方法や農薬の使用などが関わってきます。なんとなくイメージでお分かり頂けると思いますが、メディカルグレードは安全性が高く、次に化粧品、雑貨グレードとなります。そして精油にも食品と同じようにオーガニックのものがあり、香りが豊かで体に優しく効果も高いと言われています。

 

次に精油の選び方です。

 1.アロマ専門店で相談しながら買う

安全なものを確実に購入するにはアロマ専門店でスタッフさんに聞きながら購入するのが確実です。信頼できる人から購入すると安心感がありますよね。

 

2.遮光瓶に入っているものを買う

プラスチックだと溶けだしてしまったり、劣化も早いです。遮光瓶に入っていても光をさけて保存してください。

 

3.100%天然でピュアなものを選ぶ

化粧品、髪やボディのトリートメントオイルなど直接体に利用する場合は100%ピュアナチュラルなものを選びます。そうでない場合も一つの精油で様々な使い方ができるので100%ピュアナチュラルなもので統一してしまうと用途に関係なく使用できるため便利です。

 

4.抽出部位、抽出法、原産国、ラベル、品質保持期限、ロットナンバーが表記されているかチェックする。

花、芽、根など抽出部位によって期待される効果も変わってきます。抽出法は主に「水蒸気蒸留法、圧縮法、溶剤抽出法」などがあり、使用用途によって抽出法も選ばなければなりません。原産国によって同じ植物でも香りやパワーが変わってきます。例えばその国がラベンダーで有名なのであれば、有名でない国が作ったラベンダーよりも良いものであったりします。ラベルはAEAJ表示基準適合認定精油のような認定されたもの、純度検査がされているか、USDA、ECOCERT、ACOなどのオーガニック認定されているかなどをポイントにチェックしてみてください。

5.自分がよい香りと感じるかどうか

香りは1.5秒で脳に伝達され本能に働きかけると言われています。自分が心地よいと感じる香りを選ぶのもとっても大事です。苦手なものを無理して使用するとストレスを感じてしまうこともあります。そんな時は同じ効能を持つ別のオイルを選んでみるとよいでしょう。

~注意すること~

開封したらできるだけ1年ほどで使い切る(林檎類の果皮由来のものは半年ほど)

精油を使用した手作りの化粧品やトリートメントオイルはなるべく早めに使い切る

精油入りの手作りトリートメントオイルは遮光瓶で保存する

精油が直接目に入らないようにする

火気の近くでは使用を避ける

キャップをしっかりと閉める

子どもやペットの届かない冷暗所で保管する

合成された精油と混ぜない(ピュアなもの同士ならOK)

光毒性に注意する

 

小さいお子様には刺激が強い場合もありますので、ご使用の際はご注意ください。妊娠中の方、ご高齢の方、既往病のある方は禁忌事項に従ってご使用ください。 

お肌の弱い方、アレルギーのある方、はじめての精油を使用する時などはパッチテストを行うと安心です。精油を1%ほどに薄めたものを二の腕の内側に塗り数時間様子をみてみる、もしくはご使用予定のキャリアオイル10mlに精油1滴を混ぜて絆創膏を貼りしばらく様子をみて問題がないか観察してください。

 

私は色々試した結果、品質が群を抜いているドテラのアロマオイルを使用しておりますが精油探しの際はこちらもぜひ参考にしてみてください。

https://www.aromakankyo.or.jp/aeaj/activity/oilguide/#r

 

自然なもので優しく暮らしが豊かになりますように。

©kika. All rights reserved